寺泊においしいカレー屋さんがオープンしたという情報を得たので、
夫婦仲良く突撃してきました。
“インドカレーカーマ” さん。
東京の人気店がこちらに移転してきたそうです。
オープンめがけて行ったのですが、すでに3組待ち。
人気のほどがうかがえます。
メニューはチキンカレーの一種類のみ。
盛り具合と辛さを選べるようです。
飲み物は4種。
妻の許可を得て私はビールをオーダー。運転ヨロシク。
アチャール?インドの漬物だそうです。
パルメザンチーズもお好みで。
アチャールは玉ねぎ?の漬物。甘さよりも辛さが強い感じ。
ジャガイモが強めのビジュアルです。量は大盛、辛さはオリジナルにしました。
余計な油分がないのでサッパリと頂けます。
とってもおいしいスパイシーな本格カレーでした。皆様もぜひ。
・・・
本題はこちら、自邸ネタです。
時の流れは速いもので、
昨年の秋で入居してから7年が経過しました。
今年の冬も例年通り、家中が暖かく快適。
低断熱低気密で温熱環境劣悪なアパートから新居に引っ越した時の感動は今でも忘れられません。
家中が24時間暖かいって本当に快適なんです。
しかし、慣れというのは怖いもので、7年も経つとそれが当たり前になってしまいます。
さすがにもう感動はありません。
住み始めた当時、感動した旨のブログはこちら↓
自邸の様子(暖房期間が短い)|ブログ|新潟県長岡市の注文住宅・新築・リフォーム・リノベーション 有限会社大恭建興
その後もダラダラと高断熱住宅マンセーなブログを書いております↓
自邸の様子(風邪をひかなくなった)|ブログ|新潟県長岡市の注文住宅・新築・リフォーム・リノベーション 有限会社大恭建興
自邸の様子(二年目の電気代)|ブログ|新潟県長岡市の注文住宅・新築・リフォーム・リノベーション 有限会社大恭建興
寒波到来|ブログ|新潟県長岡市の注文住宅・新築・リフォーム・リノベーション 有限会社大恭建興
自邸の様子(今シーズンの冬の電気代)|ブログ|新潟県長岡市の注文住宅・新築・リフォーム・リノベーション 有限会社大恭建興
自邸の様子(暖房はまだ要らない)|ブログ|新潟県長岡市の注文住宅・新築・リフォーム・リノベーション 有限会社大恭建興
自邸の様子(全館暖房と電気代)|ブログ|新潟県長岡市の注文住宅・新築・リフォーム・リノベーション 有限会社大恭建興
・・・
この10畳用エアコン1台で30坪(60帖)を24時間全館暖冷房。
ダイキョーの家はみんなだいたいこんな感じです。
屋内が快適なのは皆さんに十分伝わったと思うので、ここ最近の電気代をまとめてみました。
2021年の電力使用量の合計は4,468kW で 請求金額は¥117,410
2022年の電力使用量の合計は4,648kW で 請求金額は¥149,623
2023年の電力使用量の合計は4,594kW で 請求金額は¥154,067
2024年の電力使用量の合計は4,340kW で 請求金額は¥141,805
この程度の負担感で床面積30坪を24時間全館暖冷房出来るのであれば安いと思いませんか?
ちなみに1kWあたりの単価に変換すると
2021年は27円/kW
2022年は33円/kW
2023年は34円/kW
2024年は33円/kW
という具合です。
2021年から2022年の上昇幅が大きくて、その後は横ばいですね。
今のところ落ち着いているように見えますが、今後も上昇傾向なのは間違いありません。
将来的には太陽光パネルによる創エネや更に高断熱な躯体が必須になってくるような気もします。
現在のダイキョー標準断熱仕様が費用対効果のベストバランスと考えておりますが、
社会情勢が変わればそのバランスも変わってくるわけで。
思考停止せず、時代に合わせてアップデートしていきたいと思います。