大恭建興

現場の様子(片貝の家) その四

2022.02.02 / 家づくり

あっという間に1月が終わり、2月に入りました。

時間が過ぎるのが早すぎます。

2月は28日までしかないのであっという間に終わるでしょう。

気が付けば春はすぐそこ。頑張ります。

 

 

“片貝の家”

2月19日20日のオープンハウスに向けて、工事進行中です。

勾配天井の下地↓

ここに気密シートを張って、セルローズファイバー断熱材を吹き込み、気密断熱層となります。

ダウンライトなどの天井埋込型の照明器具を気密断熱層に設置する場合、

写真のような感じで気密BOXを作ります。

ダウンライトまわりの気密をしっかりとるには必要な措置。

構造用合板で四角い箱を作り、気密テープで継目を塞ぎます。

ダウンライト本体は一つ2000円程度と比較的お求めやすい価格ですけど、

この気密BOXを作るための大工手間や材料代もかかると考えると、それなりのコストがかかる。

気密断熱施工をマジメに取り組むと、見えないところに手間暇がかかるんです。

現在のスタイルで高気密施工をやり始めたばかりの頃は、

職人達から「なんじゃこりゃ、めんどくせ~!」「大袈裟!無駄!」という声もありました。

今では当たり前の仕事なので誰も何も言いませんが、最初はそんな感じです。

その頃を考えると、皆の技量や意識もずいぶん向上したと思います。

皆で問題点を探して、改善方法を考えて、実践して、また問題点を探して・・・を繰り返す。

既成のノウハウを誰かに教えてもらうのは誰でも出来ますが、

自分達で一生懸命考える事で養われる “自己解決力” のようなものが大切と思います。

そんな企業風土のお陰なのか何なのか、

全棟で実施している気密測定の結果は毎回毎回、優秀な数値。

今回の中間測定も C = 0.15 cm2/㎡ とバッチリ高気密です。

気密断熱工事が終わったら、石膏ボート張り。

その後、天井に杉の角材を張っていきます。

定番の木製格子天井です。

大工が角材を一本一本張っていく。

これも手間暇かかりますが、木質感あふれる素敵な雰囲気が得られるおススメな仕上。

外壁の板金張も完了。

いつもお世話になっているT板金さん。ありがとうございます。

外部足場が解体されました。

正面はレッドシダー板張となる予定。

〇耐震等級3(積雪1.0m時) 

〇Ua値 0.29W/㎡・k(Q-pex4.0)

〇C値 0.15cm2/㎡・k(工事中実測。竣工測定はこれから)

〇認定長期優良住宅

〇床下エアコン1台による全館暖房

〇壁掛エアコン1台による全館冷房

延床面積37坪ほどの、核家族を想定した、THEダイキョースタンダードなお宅です。

オープンハウスは2月19日(土曜日)20日(日曜日)の二日間。

両日共午前中の枠は埋まっておりますが、午後はまだ余裕ありますのでぜひお問い合わせください。

小幡 大樹

小幡 大樹

専務取締役・一級建築士

大恭建興に相談してみませんか?
突然の訪問や無理な営業活動は一切いたしません。
新築、リフォーム、住まいに関する疑問・質問などお気軽にお問い合わせください。
カタログのご請求や見学会の来場予約もお待ちしております。
ページ上部に戻る