壁内の断熱材施工。高性能グラスウール16kの120mm厚。付加断熱材と併せて225mm厚。
それから防湿シート張り。
梁や柱の羽子板ボルト貫通部も全て発泡ウレタンで隙間を埋めています。
微々たるものですが、熱橋対策としては有効でしょう。
高気密高断熱住宅は、こういった小さな作業の積み重ねが大切なんだと思います。
1階床はオーク材三層フロアのオイル仕上。
表面はオーク無垢で基材がベニヤなので乾燥収縮や反りが出にくいのがメリット。
床下暖房による熱の影響を受けにくく、形状安定性の高い材料です。
2階の床はパイン材のオイル仕上。
オークなどの広葉樹と比べるとパインの様な針葉樹は足裏が暖かく感じるので、
床下暖房時における1~2階の体感温度差を軽減する効果も期待。
ダイキョーでは全棟、気密測定を行っています。
中間時の気密測定結果はC値=0.41cm2/㎡ でした。
数値としては悪くないですが・・・
やはり床断熱部が多い物件はC=0.1~0.2cm2/㎡クラスがなかなか出ません。
床や柱まわりをしつこく気密テープ処理しても、床断熱物件はC=0.3~0.4cm2/㎡といったところ。
いかに基礎断熱工法が気密確保しやすいか、よくわかりますね。
内装はほぼ全てモイス仕上げ。
大工が1枚づつカットして、隙間なく張っていきます。
キレイに仕上げるには技術と配慮が求められる、職人技が必要な工程であります。
モイスは厚み6ミリの板材で、
調質効果や消臭効果があり、ソリッドな質感が魅力。
板材なので継ぎ目が見えますが、上手に張れば全然気になりません。
外壁は我が家と同じ、ウッドロングエコ仕上げの杉板です。
耐久性の高い赤身の乾燥材を使用。
徐々にシルバーグレー色へと変化していきます。
自然な経年変化とでも言いましょうか。
この位置にウッドデッキを設け、
リビングの大開口サッシからダイレクトにウッドデッキに出れるようになります。
超ワイドビューを眺めながらするBBQはきっと素晴らしいものでしょう。
現場は追い込みです!!