屋根材の施工。
ガルバリウム鋼板の長尺葺は色々なタイプがあり、
今回はセキノ興産の立平葺(S&W工法)を採用。
一口に「ガルバリウムの屋根」と言っても色々な素材や工法も多種多様。
屋根勾配や下地木材間隔によって適材適所、使い分けるのです。
ハコダケ仕様なので耐力面材は無し。
(いつもはダイライトMSやモイスTMを張るところ)
代わりに外周部には石膏ボードを張ります。
これは耐震要素では無くて、防火下地と断熱材吹付下地となります。
タイベックシートと外壁下地木材の施工。
防水検査も合格。
ハコダケの基本仕様は積雪荷重1.5mを加味した耐震等級2相当。
スジカイをバランスよく配置して耐力を確保。
構造金物検査も無事合格。
樹脂窓はAPW330のLow-E複層ガラス。
樹脂スペーサー仕様でアルゴンガス仕様なので、一番高性能なAPW330です。
一部、アメリカンな木製サッシを採用。
アンダーセンの両開きドアであります。
外側はPVCで巻いてあるので木製サッシだけど耐候性も抜群によい。
床の断熱材施工。
ポリスチレンフォームと呼ばれる発泡スチロール的な断熱材。
工場カット品なので精度よく加工されていますが、
さらなる高気密を追い求め、気密テープで隙間処理。
壁や屋根の断熱材は現場吹付の発泡ウレタン。
各種断熱材には一長一短ありますが、
これの特徴は・・・
〇施工精度が均一(職人のスキルに頼らない)
〇工期が短い(1日~2日で完了)
〇比較的ローコスト(対繊維系断熱材)
といったところ。
広く普及している理由は相応にあります。
ハコダケにも熱交換換気システムは装備されます。
パナソニックの第一種ダクト式。熱も湿気も交換する全熱交換タイプ。
冬も夏も快適な24時間換気を実現。
工事は後半戦へ突入です。
現場の様子(一ノ山の家) その三
2018.06.13 / 家づくり小幡 大樹
専務取締役・一級建築士