大恭建興

現場の様子(椿澤の家) その三

2015.11.25 / 家づくり

地盤改良完了後、基礎工事に入ります。
まずは遣り方(基礎コンクリートの位置や高さの基準となる仮設物)
を作る。木の柵じゃありません。
車庫部と住宅部の2棟を同時に建てる計画なので、大ボリュームです。



基礎ができるラインに沿って地面を掘削し、
下地コンクリート打設。
等間隔に見える丸いモノが改良杭の頭ですね。



下地コンクリートの上にベースの型枠組立。



で、鉄筋組立。
配筋検査の後、ベース部のコンクリート打設。
粘土質な地盤なため、水はけがイマイチ。
こんな風に水が溜まっている時は水中ポンプで排水してから生コンを打設します。



そして立ち上がりの型枠を組み立てて、アンカーボルトをセット。
アンカーチェックを行い、問題なければ立ち上がりの生コンを打設。
コンクリートが硬化したら型枠を外します。



小幡 大樹

小幡 大樹

専務取締役・一級建築士

大恭建興に相談してみませんか?
突然の訪問や無理な営業活動は一切いたしません。
新築、リフォーム、住まいに関する疑問・質問などお気軽にお問い合わせください。
カタログのご請求や見学会の来場予約もお待ちしております。
ページ上部に戻る