大恭建興

現場の様子(小粟田の家) その二

2019.10.10 / 家づくり

鋼管杭による地盤改良工事。

崖地という事で、通常よりも深い深度まで杭を打つ必要があり、

相応にコストはかかりますが、鋼管杭工法を採用。

きちんと法令をクリアし地盤の安全を担保して工事を進めます。

鋼管杭ってとても高額なイメージでしたが、

以前よりもかなりお安くなっていると感じます。。。

一体打設のベタ基礎。

豪雪エリアという事もあり、基礎高さを通常よりも高めに設定。

立上りが高くなる事で施工難易度が少しUPします。

バイブレーターの突き具合やタイミングなど、

慣れてない業者さんだと心配な部分があるので、

実績豊富な基礎屋さんに頼みましょう。

養生期間を経て型枠解体。

ジャンカやピンホールは最小限で、綺麗に仕上がりました。

土台敷き。

ホウ酸系防蟻材を噴霧してグリーン色に染めます。

何とも毒々しい色。なお人間には無害です。

 

建て方作業。柱を立てて梁をかけていきます。

無事に上棟。

スキップフロアやインナーガレージを組み合わせた

平屋建てのような2階建てのようなプロポーション。

現場担当は丸山大工。

今回も長老がしっかりと仕事してくれるでしょう。

小幡 大樹

小幡 大樹

専務取締役・一級建築士

大恭建興に相談してみませんか?
突然の訪問や無理な営業活動は一切いたしません。
新築、リフォーム、住まいに関する疑問・質問などお気軽にお問い合わせください。
カタログのご請求や見学会の来場予約もお待ちしております。
ページ上部に戻る