“千代栄町の家”
かれこれ9年程昔の物件です。懐かしいな。
あの頃に作った家々はWEBの施工例にも掲載されていません。
(竣工写真が下手だから・・・)
私も社長も若くて尖っていた頃で、色々な事に挑戦していました。
(もちろん今でも一生懸命やっていますが)



9年の歳月を経て、増築工事の御依頼を頂きました。ありがとうございます。
1階2階併せて25㎡程の増築を行います。
増築部面積が10㎡を超えるので建築確認申請が必要な規模ですね。

母屋と同じく、フラットスラブ方式のベタ基礎。
残土が出ないのでローコストで済む。

基礎コンクリートが出来上がりました。

建て方作業に備えて足場を組み立てる。

既存部の外壁を剥がして、増築部を繋げます。
構造的に一体となるように、接合金物で強固に緊結。
また、雨漏りしないように防水処理も確実に。

既存部の主たる外壁はガルバリウム鋼板。
増築部の新しい外壁も当時と同じモノを張ります。
「どこにでもある普通のごく材料」だから9年経っても同じ材料が用意できる。
流行りすたりがある既製品のサイディングでは出来ない芸当であります。
色褪せもほとんど気にならない、抜群の耐候性。
(古い部分と新しい部分の差がわからない)
やっぱり外装材としてのガルバリウム鋼板は素晴らしい。

庭木も良い感じに育ってきましたね。

増築部の1階は畳スペース。
窓からは緑を眺められる。

2階はフローリング張りのフリースペース。

弊社、新築住宅専門店だと思われがちですが、
大工職人を抱えた工務店です。
各種リフォーム工事、増改築工事もバリバリやっておりますので、
ぜひお気軽にご相談くださいませ。

