気温が30℃を超えるような真夏日が続きます・・・暑い!!
冷房などない工事現場はサウナ状態、そこで働く職人達にはホント頭が下がります。
いつもありがとうございます。
上棟後、間柱施工 ~ 耐力面材施工 ~

~ 釘の施工状況確認 ~

~ スジカイ設置 ~ 各種構造金物取付 ~

~ 耐力壁や接合金物の施工状況確認 ~

ブローイング断熱材が入りにくい金物裏側に発泡ウレタンを充填。
中静棟梁の丁寧さが伝わってきますね。
気密工事の良し悪しは実測して確認できるけど、
断熱工事はそれが難しい。
施工する人間のスキルや配慮に依存する部分が大きいので、
きちんとした職人にお願いしたいとところですね。

耐力面材が気密層なので、電気配線や設備配管が貫通する部分はシーリング処理。
こういった貫通部の処理は、意味を理解して行う必要があります。
・防水処理
・気密処理
・防湿処理
の3種類。

~ ネット張り ~ セルローズファイバー断熱材の施工 ~

隙間なくパンパンに断熱材が充填されました。

~ 室内側防湿シートの施工 ~

順調に工事進行中です。

