大恭建興

現場の様子(上田尻の家) その三

2020.08.05 / 家づくり

佐藤です。

大型パネルを採用した本物件、気がつけば大工仕事が完了して工事は終盤戦です。

なかなかのスピード感でした。やはり外回りの防水工事が上棟後すみやかに完了できるのは偉大ですね。

それでは現場の様子をダイジェストでお送りします。

 

内部筋交い、金物取付~第三者機関による構造検査~壁断熱材施工

壁防湿気密シート施工~天井下地組

屋根勾配に合わせた天井。天井の防湿気密シートが途切れないよう、天井下地を内壁より優先させて施工します。

ただし耐力壁は屋根構面まで達する必要があるので、その部分は天井の防湿気密シートが途切れてしまう…

なので少しでも気密性能が低減されないように天井下地に先行してシートの先張りを行います。

天井下地と耐力壁に挟み込まれたシートと天井のシートをつなぎ合わせることで、高い気密性能を保持できるのです。

こうした中静棟梁の丁寧な施工や気遣いにより、中間気密測定の結果は

C値:0.13cm2/㎡

胸を張って高気密と言える数値でしょう。さすが中静棟梁!

外壁は定番のガルバリウム鋼板の横葺。軒天は針葉樹合板を自然系塗料で仕上げました。素朴で温かみのある仕上です。

構造用合板は耐水性に優れた特類の中から節の具合が激しくないものをチョイス。良い具合の経年変化になるといいなあ。

内部は内装工事が完了…ではなく、現状は塗り壁のための下地紙が貼られた状態です。

このままでも十分にきれいな仕上がりですが、この上にお施主様から塗り壁を施していただきます。

プラネットジャパン社の「クイック&イージー」

ドイツ本漆喰と呼ばれるモノで、強アルカリ性のためカビに強いそう。

ローラー塗り用の製品なので、これまでのコテを用いた塗り壁DIYと比べるとハードルが下がっている…はず。

先日現場にてお施主様に塗り壁DIYの方法や道具の扱い方をお教えしました。

今年のお盆は塗り壁休暇ですね。Yさん、がんばってください!

佐藤 光

佐藤 光

一級建築士

大恭建興に相談してみませんか?
突然の訪問や無理な営業活動は一切いたしません。
新築、リフォーム、住まいに関する疑問・質問などお気軽にお問い合わせください。
カタログのご請求や見学会の来場予約もお待ちしております。
ページ上部に戻る