8/1(金曜日)の早朝。
習慣化した軽登山のために東山に向かうと、何やら駐車場が混みあっております。
普段なら誰も居ないか停まっていても1~2台なんですけど、過半が埋まっている感じ。
気の早い方々が花火観覧の場所取りをしているようです。花火は明日の夜ですよ!
今年はちょうど土日に当たったので、県外からの方々も多いのでしょう。
ちなみに東山からだと花火を見下げる形になり、これはこれで新鮮なんですよね。
こちらは花火当日の青島食堂の様子。これほどの長蛇の列を見たことありません。
生姜醤油ラーメンは長岡のソウルフードですから、こうもなりましょう。
暑い中、ごくろうさまです。
私は例年通りの場所とメンバーで花火観覧でした。
Bさん、いつもご招待頂きありがとうございます。
長男が2~3歳の頃から毎年お邪魔しているので、もう12年ほどになるでしょうか。
とうとう小幡家の子供達は親と一緒に来なくなりました。友達と見に行くんですって。
ほんの少しだけ寂しさを感じる長岡花火でした・・・
2025年の長岡花火、一番の驚きはドローンによる光のメッセージだったかと。
長生橋の上空、空中に文字が浮かび上がっております。
これは凄い。
技術の進歩と普及によるものですね。
先端技術があたりまえになってくると、こういう事になるのか。なるほど。
そう遠くない未来に車が空を飛ぶかも知れません。