大恭建興

大工勉強会2025

2025.07.04 / 家づくり

毎年恒例の大工勉強会を今年も開催しました。

昨年の様子はこちら↓

大工勉強会という名のBBQ大会|ブログ|新潟県長岡市の注文住宅・新築・リフォーム・リノベーション 有限会社大恭建興

いつもダイキョーの仕事をしくれている大工職人達に集まっていただき、

技術的な話や現場運営について、情報共有や擦り合わせを行う勉強の場であります。

会場はダイキョー作業場。

今年は例年になく暑い日で、まだ6月だというのに汗だくになりながらの会場設営でした。

ビールサーバーの稼働状況を確認する高橋監督。

まだ勉強会が始まる前ですが。試飲にしては量が多いように思いますが。

暑い日はやっぱり生ビールが進みます。

気密や防水の納まり確認のためにモックアップを作ります。

木造建築の現場って、良くも悪くも大工任せなところがあるので、

最低限守るべきルールを周知徹底し、

各部の納まりを皆で共有することで、施工品質を担保します。

定刻には大工達が全員集合。勉強会開始です。

大きな会社だとこういう場は一方通行になりがちだと思いますが、

ダイキョーくらいの規模感だと大工職人と事務所スタッフの距離が近いので、

大工からも意見や要望がどんどん出てきます。

設計&工務&職人、皆で考えて実践していく。これぞモノづくり。

勉強会のプロジェクトリーダーは高橋監督。

彼が作るレジュメは簡潔明瞭で素晴らしい。ボリュームも程よい感じ。

技術的な基準は更新されていくものもあるので、昨年と今年では内容が違ったりします。

新しい工法や商品に対応していく必要があるわけで、日々の情報収集が欠かせません。

勉強会が終わったら、ただちにBBQパーティー開始。

ホルモン系は古田島氏が魚沼から調達してきてくれました。

ホルモンと言ったら魚沼。魚沼と言ったらホルモン。

メインの牛肉類は佐藤くんが調達。これも恒例、栃尾のいろは肉店さん。

昨年は上質な霜降肉が多く 「年寄りには脂がキツイ」 という声が聞かれたので、

今年は赤身肉を主軸にオーダーしたそうです。

塊肉に火を入れる高橋監督。楽しそうです。

そして塊肉はローストビーフ的な何かになりました。

もうみんな若くないから、脂を求めていないから、赤身肉が売れます。これ正解。

炭火でじっくりと火入れした大型魚のカマもおいしく頂きました。

肉を食らい酒を飲み、英気を養っていただきました。

大工のみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。

小幡 大樹

小幡 大樹

専務取締役・一級建築士

大恭建興に相談してみませんか?
突然の訪問や無理な営業活動は一切いたしません。
新築、リフォーム、住まいに関する疑問・質問などお気軽にお問い合わせください。
カタログのご請求や見学会の来場予約もお待ちしております。
ページ上部に戻る