私も今年で40歳になります。
若い頃は何もしなくても健康体でいられるわけですが、
人間40を超えてくると身体にほころびが出始めると聞きます。
それを厄年と言ってみたりするようです。
私自身、運動不足の自覚があるのでまずはそこから解決したいと思い立ち、
今年は定期的に山に登り、足腰と心肺機能を鍛えてみることにしました。
先日も一人で鋸山へ。週に一回の登頂を目標に頑張ります。
“土川の家2”
小千谷市内での新築案件です。
先日、地鎮祭を執り行いました。
水田の向こうに桜並木が広がる、とっても新潟らしいロケーションの敷地。
新潟県はこういう周辺環境の土地が当たり前のようにあったりするので、
地元民はその価値に気が付きにくいんですけど、これって実はとっても恵まれた環境です。
生活圏内に学校、病院、スーパーマーケットがありつつ、田園風景が普通にある。
程よい田舎感。住環境としては至高だと思います。
そんな素晴らしいロケーションを活かした素晴らしい住まいになるよう、
施主様と設計担当の古田島が二人三脚で頑張りました。
検討に検討を重ねて導き出された平屋の建築プラン。
田んぼビューと桜並木に向けられた大開口が特徴的ですね。
また、積雪3mの耐雪設計として、豪雪地帯でも安心できる堅牢な構造となっております。
平屋とは言いますが、
LDKの天井は高く、連窓も相まって超開放的な設計。
これは間違いなく写真映えするビジュアルです。完成が楽しみ。