地盤調査の結果を踏まえ、地盤改良工事を行う。
一定の杭長が必要な場合は環境パイル工法とするケースが多いんですが、
今回は支持層が比較的浅かったため、一般的な湿式柱状改良工法を採用。
支持層が浅い場合は環境パイル工法だと不経済ということで。
色んな工種工法ありますが、状況に応じて使い分けるのが最適解だと思います。
“ケースバイケース”ですね。
地盤改良完了後、遣り方。
これを基準に基礎工事が進みます。
掘削~砕石敷き均し~断熱材敷き~型枠組立~鉄筋組立~鉄筋検査
生コンクリート打設。
立上り部と底盤部を一度に打設する“一発打ち”です。
コンクリートの打ち継ぎが無くなるので、様々なメリットがあります。
基礎屋さんも慣れたもので、上手くやってくれている。
暑い時期なので水撒き養生もバッチリやっておきました。
コンクリートが硬化したら、型枠解体。
今回も綺麗に打設できた!!
先日、無事に上棟しました。大工工事スタートです。
現場の様子(大島新町の家) その二
2017.08.05 / 家づくり小幡 大樹
専務取締役・一級建築士