地盤改良工事。
諸条件を勘案して湿式柱状改良工法をチョイス。
木造住宅の地盤改良工事としては一番ポピュラーな工法。
施工業者も多く価格競争もあるのでコストメリットが大きい。

その後、遣り方を作る。
この敷地、高台なので眺めが良いですね。
多分、2階の窓から私の自宅が見えると思う。
我が家から双眼鏡で覗いてみよう。

基礎工事。
スタンダードな布基礎です。
ベースに沿って掘削~

鉄筋組立~鉄筋検査~ベース部生コン打設~

立上部型枠組立~アンカーボルトセット~アンカーチェック~立上部生コン打設~

脱枠~内部防湿コンクリート打設~基礎完成。

大工工事。
土台の穴あけ~防腐防蟻処理~

土台敷き。
防腐防蟻材にはグリーン色の染料が入っているので、このような色になる。

建て方作業。
クレーン車と大工が協力して骨組みを組み立てていく。

無事に上棟。
Uさん、おめでとうございます。

しばらく大工工事が続きます。。。

