大恭建興

現場の様子(城内の家) その一

2025.06.19 / 家づくり

「週に一回の登頂を目標に頑張ります」 と先日のブログに書いてしまったので・・・

有言実行、先週も登ってきました鋸山。

花立コースと呼ばれる王道ルート、麓~山頂~麓の往路タイムは130分くらい。

仕事や趣味の事を色々考えながら、何かに気が付いたりアイディアが浮かんだり。

一人で黙々と歩くのも悪くないですね。

今週は三ノ峠山に登ろうかな。

“城内の家”

こちらも小千谷市内での新築案件でございます。

先日、地鎮祭を行いました。

ダイキョーからは私と高橋の二名が参加させて頂き、工事安全を祈願。

・・・なんだか私、久しぶりの地鎮祭です。

そう、最近は佐藤&古田島が設計の主力となってきておりまして、

私担当の新築案件が少なくなっております。

佐藤&古田島「専務はもっと経営面に力を入れなさい」と。

なるほどそうか。

経営者としての役割もしっかりと果たすべく、家づくり以外の仕事もやらねばならないのです。

エコハウスの原理原則に従ったスタンダードな二階建てプラン。

ダイキョー標準の断熱構成で Ua=0.24W/㎡・k とほぼHEAT20 G3グレードの外皮性能です。

南側に開口部を集中させて、他方位の開口部を絞る、

という設計作法をとるとG3グレードというのはそれほど難しいモノではありません。

また施主様の御要望により、耐震等級3(積雪1.5m時) に加え、制振テープを導入。

制震テープ® | 家をまるごと制震ダンパーにする | アイディールブレーン株式会社

繰り返しの大地震でも安心できる堅牢な構造体となっております。

小幡 大樹

小幡 大樹

専務取締役・一級建築士

大恭建興に相談してみませんか?
突然の訪問や無理な営業活動は一切いたしません。
新築、リフォーム、住まいに関する疑問・質問などお気軽にお問い合わせください。
カタログのご請求や見学会の来場予約もお待ちしております。
ページ上部に戻る