大恭建興

杉板外壁+ウッドステインプロテクター

2017.04.24 / 家づくり

ウッドロングエコもそうですが、
せっかく外装材に木を使うのであれば
木肌感を活かせる、含侵系の保護塗料がおススメ。
含侵系(がんしんけい)塗料というのは、
表面に塗膜を張らないタイプの総称で、
塗料の成分が木に染み込むことで、保護効果を発揮するもの。
表面に膜を張らないので、ツヤが無く、木そのものの質感を出しやすい。

本物の木を張っても、
あまりに艶々テカテカしてたらフェイクっぽくなる気がするし、
だったら木目調の窯業系サイディングでいいと思う。

ダイキョーで外装木部を好きな色に着色したい場合はコレ↓

その② オスモカラー ウッドステインプロテクター

有名なドイツ製の自然塗料ですね。
カラーバリエーションも豊富で、杉板だってこんな風にできます↓
(黄色っぽい部分)



塗膜を張らない木部保護塗料としてはトップクラスの耐久性。
ですが着色しているので、当然、いずれは色が落ちてきます。
新築時相当の綺麗な状態を維持しようとすると、
5年~10年おきの再塗装をする必要があります。
あまり雨が当たらない部分だったらもう少し長持ちかな。
この塗料を使うのであれば、
外装木部の面積は少なめにして、差し色的な使い方が良いと思う↓
(オレンジっぽい部分)



例外的に、真っ白に塗りつぶした事例↓
白い部分は杉板で、
ウッドステインプロテクターと同系統の塗料(プラネットカラー)
でホワイトに着色しています。
かなり濃く塗っているので一目では節や木目がよくわかりませんが、
近くで見ると、木肌を感じることができます。
こんな色であれば、ウッドロングエコと同じように、
経年時の灰色化と仲良くしていけるはず。
(色が剥がれ落ちた感が出にくい)



簡単にまとめると・・・

木そのものの自然な風合いを重視したい場合は、ウッドロングエコ

木を着色して好みの色合いに仕立てたい場合は、ウッドステインプロテクター

と言ったところでしょうか。

小幡 大樹

小幡 大樹

専務取締役・一級建築士

大恭建興に相談してみませんか?
突然の訪問や無理な営業活動は一切いたしません。
新築、リフォーム、住まいに関する疑問・質問などお気軽にお問い合わせください。
カタログのご請求や見学会の来場予約もお待ちしております。
ページ上部に戻る